「KINMAQ(キンマク)整体院 本八幡駅前院」で痛みやしびれ・不調を根本改善

2025年カレンダー

 《本八幡の整体》KINMAQ整体院 本八幡駅前院、院長の倉田です。

3月の営業日カレンダーを掲載させていただきます。今月は、通常通りの営業となっております!

スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております✨

3月こそ体と心を整えよう!寒暖差&花粉対策で春をもっと楽しむコツ

kafun_kusyami

 3月といえば、寒さが少しずつ和らいで「そろそろ春が来るなぁ」と感じられる時期ですよね。

卒業式や入学式、就職や引っ越しなど、人生の節目が集中する季節でもあるので、なにかとバタバタしやすいかもしれません。

特にこの時期は、朝晩と日中の温度差が大きくて服装に悩んだり、花粉症に悩まされたりと、体調管理が難しいシーズンでもあります。

実は、そんな“春先ならでは”のトラブルを乗り切るためには、少しだけ日頃のケアを意識することがとても大切なんです。

まずは気温差による体へのストレス

まだ冷え込みが厳しい朝や夜に薄着で外出すると、筋肉がこわばりがちになったり、肩や首が張ってしまう方が増えています。とはいえ、昼間は春らしいポカポカ陽気になる日もあるので、どうしても服装の調節が難しいですよね。

そんなときは「重ね着」を上手に活用してみてください。

朝晩は一枚多めに羽織っておいて、日中はカバンにサッとしまえる薄手の上着を選ぶなど、温度に合わせてこまめに着脱するのがポイントです。外出前にちょっと肩を回したり、深呼吸をして体をほぐしておくのもおすすめですよ。

さらに、3月といえば花粉症シーズンの本番です・・!

くしゃみや鼻水に悩まされていると、気づかないうちに常にうつむき気味の姿勢になってしまいがちです。首や肩に負担がかかると、頭痛や眠りの質の低下につながることも少なくありません。特にスマホを長時間見ているときなんかは、首が前に傾きすぎているので要注意です。

そこで意識したいのが、スマホやパソコンの画面をなるべく目線の高さに合わせること。それだけで首や肩の負担が減り、疲れにくさを感じやすくなります。

さらに、1時間に1回くらいは画面から視線を外して、軽いストレッチをしてみましょう。肩甲骨をぐっと寄せたり、ゆっくり首を回したりするだけでも随分ちがいます。

また、3月は新生活に向けた心の変化も大きい季節ですよね。卒業や入学、転職などで環境がガラッと変わる方も多く、不安や緊張からストレスを抱えやすくなります。

ストレスが溜まると、自律神経が乱れやすく、体のこりや疲労感が増してしまう原因になることも。

少し心がざわついてきたら、深呼吸を意識してみてください。

鼻からゆっくり息を吸って、口からじっくり吐ききるだけでも、体のリズムが整いやすくなります。ベッドに入る前に5回ほど深呼吸をすると、翌朝の目覚めがすっきりすることもあるので、ぜひお試しください。

もし「肩こりや腰痛がなんだかずっと続いてるな…」「どうも疲れが抜けにくくて困っている…」といった症状が気になる方は、無理して我慢せず、まずはお気軽にご相談くださいませ。

この時期は、寒さと暖かさが同居する独特の季節で、ついつい忙しさにかまけて体の声を聞き逃しがちですが、3月は新たなスタートの前に自分の体調を整える絶好のチャンスでもあります。

気温差での冷えや花粉症、ストレスなど、いろいろな要因で乱れやすい体をリセットすれば、新しい生活もきっと元気いっぱいにスタートできるはず。

ぜひ、春を思いきり満喫するための第一歩として、今のうちから体をしっかり労わってあげましょう!

KINMAQ整体院 本八幡駅前院

院長 倉田裕稀

「KINMAQ整体院 本八幡駅前院」 PAGETOP